夏至いろいろ。
今日21日は夏至。 といっても生活にさほどの変化があるわけでもなく。。
Ameriさんは朝のお勤めを10分程で済ませ、おやつを食べた後は2階で10分程床寝
マムの出かける用意が終わった頃に何かを察知したらしく階下に降りてきました。
このオモチャで遊んでみる?
Ameriさんの前に出したのは、お気に入りの一つであるキャットニップ入りのオモチャ。
久しぶりに登場したお気に入りに、ハ~グハグ、ケ~リケリの応酬をするAmeriさん。
今日は夫と出かけることにしていたので、カノジョのご機嫌取りに姑息な手段を使うマム。^^;)
Ameriさぁ~ん、お留守番ヨロシク
ささ、いざ目的地へ!^-^
今日出かけるところは今までよりもちょっと北にある白馬コルチナリゾート。
こちらで今月28日(土)~8月10日(日)まで開催されるコルチナ・フラワーフェアを前に
マムの小庭の薔薇
の一番花が終わったのを目安に、
白馬なら薔薇
がそろっと咲きはじめてるんじゃないかな?
というマムの思惑で、出かけることにしたのです。(来週末の休みは予定が入ってるし。)
いつも出かける白馬47や白馬五竜を後にして、栂池高原も過ぎ。。
到着~
さすが、スキー場! 駐車場が広い!!
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンはこちらの建物の後ろ側にあります。
ホテルグリーンプラザ白馬はスキー場をバックに荘厳な雰囲気を讃えて聳えてる!感じ。
赤い屋根と山の緑の対比がとても美しい。
入園料を払って入ります。(期間により料金が変わりますので、ご注意をば!)
階段の両脇に置かれた左右対称に作られていた寄せ植え。
ナチュラルな感じが庭園の中を期待させますねぇ
階段を上ります。
土地の傾斜を巧く利用しての植栽に感心しながら、庭園全体の品性もあって素敵だなと。
薔薇はまだこれからって感じでしたが、
【ロサ・グラウカ】 原種系の一重の小さな薔薇は元気に咲いてましたよ♪^^v
この品種は葉色が変わっていて、花だけでなく葉っぱも観賞できる優れものです。
ガゼボ?それとも天井が球形のトレリス?の中に椅子があったので、
座って景色を眺めてみました。(グラウカの前の画像の赤い矢印がここです。)
遠目では分かりにくかったですが、デザインがお洒落♪
「イングリッシュガーデンならもちょっと薔薇が咲いてないとなぁ。。」
「そりゃそうだけど、よく見ると咲いてるよ~
」
←の薔薇はツルバラの人気種 ピエール・ド・ロンサール。
ツボミは色づいてましたから、来週末には開花してる気がします。
ロンサールさん、ファイト~
ウォールドガーデンへ行ってみましょ~♪
ここが一番花が多かった気がします。
早咲きのものを選んでの植栽に拍手
色合いもとても品よくまとまってる気がしましたよ。
薔薇の香りも素晴らしくて、うっとり。
薄いピンク色のちょっと見、チューリップかと思わせるケシも可愛かった!
壁際に植えられた【アリウム・ギガンジウム】かな?
これから開くぞぉ~! ってアリウムの気合いを感じたので・・・パチリ!^-^v
そしてこちらにはマムのお気に入りの・・・
アストランティアが風にそよそよ。。
シロツメクサの花くらいのサイズで、華奢な花弁とシベが美しい品種です。
(葉っぱも可愛いんですよ~♪)
ここは白馬コルチナリゾート、冬はスキー場となる場所であります。
初夏のスキー場をバックにした景観がとても庭園を惹きたてて。。
この開放感!!
イギリスのガーデンデザイナーのマーク・チャップマン氏が手がけたこの庭園は
去年開園されたばかりで、面積は約1000坪で植栽は約500種 8000株あると
受付で頂いた資料には記載されてました。(うち バラは45種 250株だそうです。)
それぞれの名前も表示されているので、欲しい苗も分かるようになってます。
コニファー
などはこれからの生長が楽しみ♪
手入れされてるガーデナーさんたちの親切な応対にも好感度がアップ
ゆっくり後ろにある山々と対比させながら、ちょっと移動しては椅子に座るマムたち。笑)
のんびりゆったりとそれぞれに庭園観賞して、来た道を戻ります。
やわらかな上品な香りの白い薔薇はつるアイスバーグ?
階段下にあった寄せ植えを再びじっくり眺めて、ガーデン入り口のショップへ。
そこで、シソ科の花苗3種を購入。^-^v
今回、たくさんのキャットミントやセージが満開で、ジャーマンアイリス、ジキタリスが見頃でした。
薔薇の開花には少し早かったけど、清楚で素敵なガーデンを堪能しました♪
さ~お腹も空いてきたし、お昼はどうする?
元来た道を戻りつつ、夫が選んだラーメン屋さんへ向かいます。
途中、ワンちゃんも泊まれるペンション?を見つけた夫。
「犬が泊まれるホテルはあっても猫が泊まれるホテルってないよな。」
「猫は2日くらいなら留守番できるし、リードつけてるコも少ないからね。」
「ウチはリードつけられる体格はあるぞぉ~
」
あはは☆ ごもっとも!! (≧∀≦;)
お昼を食べて、次の目的である温泉へ。
行った先は八方温泉の一つ 【おびなたの湯】、 入湯料 大人一人 600円。
泉質はアルカリ単純泉なので、ちょっとぬるっとくる感じでした。
源泉に近い野趣あふれる露天風呂と資料には書いてあったけど、
ここまでだとは思ってもみなかったマム。^^;)アハハ
利用者がいなくなったので、お風呂上りにパチリ。
今年はマイマイガの幼虫つまり毛虫が大量発生してるとかで回りをネットで囲ってありました。
そのため全体の景色は美しくなかったです。
そして、川の水音がとても大きくてビックリしましたよ!
ネットがなかったら、水流の勢いも見えたような気がします。
お風呂上りにその音を確認しに、橋の上からの景色を見てみました。
白馬の山々の雪渓が薄らと見えて、川には段差もありました。
お風呂があった側はもう一つの川が合流する地点に近かったのも音が大きかった要因かと。
ホントに野趣あふれる温泉でしたね~
結論
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンには・・・
マムの薔薇たちが2番花を咲かせる頃に訪れるのがちょうどいいかな。
おまけ
リードをつけても違和感ないネコ。
先日来られたアサリさんの友達はこの格好のAmeriさんと向き合って、
しばし 言葉を無くしましたの。
オホホホホ。。(≧m≦;)
こうして2014年の夏至は過ぎて行くのでございます。
追記
白馬コルチナリゾートでは、まだまだアジサイは青くて小さいブロッコリの芽みたいでしたよ。
Ameriさんは朝のお勤めを10分程で済ませ、おやつを食べた後は2階で10分程床寝

マムの出かける用意が終わった頃に何かを察知したらしく階下に降りてきました。
このオモチャで遊んでみる?
Ameriさんの前に出したのは、お気に入りの一つであるキャットニップ入りのオモチャ。
久しぶりに登場したお気に入りに、ハ~グハグ、ケ~リケリの応酬をするAmeriさん。
今日は夫と出かけることにしていたので、カノジョのご機嫌取りに姑息な手段を使うマム。^^;)
Ameriさぁ~ん、お留守番ヨロシク

ささ、いざ目的地へ!^-^
今日出かけるところは今までよりもちょっと北にある白馬コルチナリゾート。
こちらで今月28日(土)~8月10日(日)まで開催されるコルチナ・フラワーフェアを前に
マムの小庭の薔薇

白馬なら薔薇

というマムの思惑で、出かけることにしたのです。(来週末の休みは予定が入ってるし。)
いつも出かける白馬47や白馬五竜を後にして、栂池高原も過ぎ。。
到着~

さすが、スキー場! 駐車場が広い!!
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンはこちらの建物の後ろ側にあります。
ホテルグリーンプラザ白馬はスキー場をバックに荘厳な雰囲気を讃えて聳えてる!感じ。
赤い屋根と山の緑の対比がとても美しい。
入園料を払って入ります。(期間により料金が変わりますので、ご注意をば!)
階段の両脇に置かれた左右対称に作られていた寄せ植え。
ナチュラルな感じが庭園の中を期待させますねぇ

階段を上ります。
土地の傾斜を巧く利用しての植栽に感心しながら、庭園全体の品性もあって素敵だなと。
薔薇はまだこれからって感じでしたが、
【ロサ・グラウカ】 原種系の一重の小さな薔薇は元気に咲いてましたよ♪^^v
この品種は葉色が変わっていて、花だけでなく葉っぱも観賞できる優れものです。
ガゼボ?それとも天井が球形のトレリス?の中に椅子があったので、
座って景色を眺めてみました。(グラウカの前の画像の赤い矢印がここです。)
遠目では分かりにくかったですが、デザインがお洒落♪



←の薔薇はツルバラの人気種 ピエール・ド・ロンサール。
ツボミは色づいてましたから、来週末には開花してる気がします。
ロンサールさん、ファイト~

ウォールドガーデンへ行ってみましょ~♪
ここが一番花が多かった気がします。
早咲きのものを選んでの植栽に拍手

色合いもとても品よくまとまってる気がしましたよ。
薔薇の香りも素晴らしくて、うっとり。
薄いピンク色のちょっと見、チューリップかと思わせるケシも可愛かった!
壁際に植えられた【アリウム・ギガンジウム】かな?
これから開くぞぉ~! ってアリウムの気合いを感じたので・・・パチリ!^-^v
そしてこちらにはマムのお気に入りの・・・
アストランティアが風にそよそよ。。
シロツメクサの花くらいのサイズで、華奢な花弁とシベが美しい品種です。
(葉っぱも可愛いんですよ~♪)
ここは白馬コルチナリゾート、冬はスキー場となる場所であります。
初夏のスキー場をバックにした景観がとても庭園を惹きたてて。。
この開放感!!
イギリスのガーデンデザイナーのマーク・チャップマン氏が手がけたこの庭園は
去年開園されたばかりで、面積は約1000坪で植栽は約500種 8000株あると
受付で頂いた資料には記載されてました。(うち バラは45種 250株だそうです。)
それぞれの名前も表示されているので、欲しい苗も分かるようになってます。
コニファー

手入れされてるガーデナーさんたちの親切な応対にも好感度がアップ

ゆっくり後ろにある山々と対比させながら、ちょっと移動しては椅子に座るマムたち。笑)
のんびりゆったりとそれぞれに庭園観賞して、来た道を戻ります。
やわらかな上品な香りの白い薔薇はつるアイスバーグ?
階段下にあった寄せ植えを再びじっくり眺めて、ガーデン入り口のショップへ。
そこで、シソ科の花苗3種を購入。^-^v
今回、たくさんのキャットミントやセージが満開で、ジャーマンアイリス、ジキタリスが見頃でした。
薔薇の開花には少し早かったけど、清楚で素敵なガーデンを堪能しました♪
さ~お腹も空いてきたし、お昼はどうする?
元来た道を戻りつつ、夫が選んだラーメン屋さんへ向かいます。
途中、ワンちゃんも泊まれるペンション?を見つけた夫。




あはは☆ ごもっとも!! (≧∀≦;)
お昼を食べて、次の目的である温泉へ。
行った先は八方温泉の一つ 【おびなたの湯】、 入湯料 大人一人 600円。
泉質はアルカリ単純泉なので、ちょっとぬるっとくる感じでした。
源泉に近い野趣あふれる露天風呂と資料には書いてあったけど、
ここまでだとは思ってもみなかったマム。^^;)アハハ

利用者がいなくなったので、お風呂上りにパチリ。
今年はマイマイガの幼虫つまり毛虫が大量発生してるとかで回りをネットで囲ってありました。
そのため全体の景色は美しくなかったです。
そして、川の水音がとても大きくてビックリしましたよ!
ネットがなかったら、水流の勢いも見えたような気がします。
お風呂上りにその音を確認しに、橋の上からの景色を見てみました。
白馬の山々の雪渓が薄らと見えて、川には段差もありました。
お風呂があった側はもう一つの川が合流する地点に近かったのも音が大きかった要因かと。
ホントに野趣あふれる温泉でしたね~

結論
白馬コルチナ・イングリッシュガーデンには・・・
マムの薔薇たちが2番花を咲かせる頃に訪れるのがちょうどいいかな。
おまけ
リードをつけても違和感ないネコ。
先日来られたアサリさんの友達はこの格好のAmeriさんと向き合って、
しばし 言葉を無くしましたの。
オホホホホ。。(≧m≦;)
こうして2014年の夏至は過ぎて行くのでございます。
追記
白馬コルチナリゾートでは、まだまだアジサイは青くて小さいブロッコリの芽みたいでしたよ。
この記事へのコメント
最近またぼちぼちとブログ始めました。
マリー &ココたん、覚えてらっしゃるかしら~~~汗
爽やかな風を感じる温泉ですね。
信州は近くにいいところがいっぱいあって
羨ましいです^^/
http://lair-du-tamps.seesaa.net/
広いガーデンを見るのは気持ちがいいよね。
花の組み合わせがきれい。。。ついつい何の花かな~って
猫ちゃんが泊まれるホテルはないのですか?
トロは、たまに連れて行ってもれえると、喜んでは
はしゃぎ過ぎて疲れるようです。
いつもマムさん夫婦のお出かけは、どちらが決めるの?
行先とか。。。
白い階段やトレリス?がロマンチック☆
それに負けないお庭の素晴らしさ。
次回は薔薇ちゃんの時にぜひ(*^^*)
えぇ、えぇ、Ameriさん。
私はそのフォルムがタマラナイのですよ~(*´ω`*)
こんばんは~ご無沙汰してます♪
お元気でいらっしゃいましたか~!
時々どうしてるかなと思っていたんです。
息子さんは20歳になられたでしょうか。
たしかうちのあむより1つ年下だった記憶が・・・^^;)
マリーさんもココたんも元気ですか?
先程ブログ拝見してきました!
アレンジ、素敵ですね~とってもお洒落です♪
先生との相性もいいのでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
ブログ、登録させてもらいますね♪^-^v
長野市は回りを国立公園に囲まれているという
素晴らしい立地条件を満たしているため、
日帰り観光ができるのが最大の魅力かと。^^v
決してお洒落な町ではないですが、そこもいいかな。
県内の穴場スポットを紹介できたらいいなぁと思ってます。
でも、今回は毛虫と一緒に入浴すると云う体験をしました。
貴重な体験だったかも。。^^;)
落っこちたばかりの毛虫君達は近くにあった洗面器で保護。
その後はまだ洗い場近くにのそのそしてました。
びっくりでしょ?
こんばんは。
やっぱり私のPC、具合が悪いみたいですね。
私も54歳さんとこにコメント入れたつもりで入ってないことが
しばしば。。(-。-;)
買い替えはいつになるやら。^^;)
ご迷惑おかけしました。
コニファーやジキタリスもまだこれからですが、
配置がいいなぁと勉強になりました。
我が家では無理ですけど、憧れる庭の一つになったかと。
猫を連れてる人には出会いませんね~^^;)
いつか一緒に!って密かに夫は思ってるのかも。。です。笑)
行き先は大概私が決めて、その後は協議で決めます。
天気によって温泉地も変わります。
基本、夫は露天風呂に入れれば文句は言わないタイプ。
妻としては楽ですね~ドライブも好きですし。
ただ、お洒落なところは苦手なので、
そういうところには滅多に行けないのがちょっと残念です。
こんばんは。
はい、ちょっと早かったけど、薔薇だけではないぞ!
って感じがよく伝わってくる庭でしたね。
ホントに。。次回はいつになるやらですけど~~^^;)
ありがとうございます!
えぇ、えぇ、私も好き♪
どうもこのAmeriのフォルム、
蒲鉾ちっくに見えてしかたない。(≧∀≦)
Ameriちゃん最高ですね♪
なにやら懐かしい景色~
おびなたの湯、ぬるかったんでしたっけ
どこか逆にすごく熱い温泉があった気がします(*^_^*)
昔は流れるプールも近く?にあって娘たちとよく行きましたよ
昨夜はテレビで足こぎタクシーで峠を上り下り
鬼無里から善光寺へ向かうと
無謀な企画をしていてマムさんち通らないかな~と
見ておりました^^イングリッシュガーデン素敵ですね♪
薔薇はこれからですか、涼しい地域なので虫も少なそうですが
害虫はやっぱりいるんですね^^;;
お嬢さんたちみなさまお元気でしょうか?
おかげさまでマリー12歳ココたん10歳も元気です。
息子は1月生まれのため、まだ19歳ですが、大学2回生で同じ県内に下宿中~
大学が山奥すぎて、コンビニなどがある駅前に下宿してバスなどもないため
車で通学してまーす。(ちなみに自炊洗濯掃除大好き男子に成長w)
よって、仕送りのため、あと5年は働くかーちゃんせねば^^;
気分転換にブログに舞いもどっておりまーす♪
毛虫と温泉でも動じないところ、さ・す・がです^^/
今後ともどうぞよろしくお願いします。
白馬コルチナ、素敵なイングリッシュガーデンですねぇ~。
これだけの広さがあるとチャップマン氏もさぞややりがいが
あったことでしょう。
私ものんびりとここを探索したいです。
アリウム・ギガンジウムを応援したくなる気持ち、判ります。
この位の大きさの時って「ホントに大きく咲くのかなぁ?」
なんて心配になるんですよね。
で、案外大きく咲いてホッとすると
ネコが居るペンションってありますが猫と泊まれる
ペンション、ホテルってありませんね。
猫は慣れない空間に行くと逃げだしたりすることも
ありますから・・・。
Ameriちゃん、リードを着けて「新種の犬です。」で
泊まる言うのは・・・さすがに無理か
ごめ~ん、Ameriちゃん、冗談よ、じょうだ~ん。
Ameriちゃんは素敵なレディキャットですものね。
温泉、とても綺麗な色ですね、入ってみたいです。
でも毛虫や蛾とはご一緒したくないかなぁ~。
あっちも私とは嫌でしょうけどね
こんばんは。
たぶん母さんは行ったことがある温泉だと思ったんですよ!
確かにあまり熱くなかったです。
源泉の温度は49℃くらいだったような?
鬼無里も長野市になりましたからね~♪
それにしても結構な距離ですよ!
ウチは善光寺さんから4kmほど離れているので
映らなかったかも~残念!
ここ3年ほどマイマイガが異常発生してるみたいです。
こちらでもこの毛虫が出没してます。
今年の夏は思いやられるかもしれません。。(-。-;)
この歳になって初めて毛虫と混浴しましたよ。^^;)
こんばんは。
皆さん、お元気な様子で安心しました♪
息子さんは自活されてるんですね~!
ドクターになられるのかな。
しっかりされてるから、心配はないですよね。
かぁーさん、ガンバです!^^v
ウチは長女が戻ってきて、ダンナも自宅から通勤、
現在は母をいれて4人で暮らしてます。
末っ子は東京で学生やってますよ。
あと3回、授業料払わなくては!!
なので、私もエンヤコ~ラでございます。
時々、マリーさん達もアップしてくださいね~♪^^v
こんばんは。
ここはホントに景色がよくて、
街中のガーデンとは違う雰囲気があります。
バラクラの10分の1くらいの敷地面積ですが、
背景を入れたらもっと広いので、開放感があります。
アリウム、そろそろ咲いたかな?
こういうタイミングで訪れるのも楽しいものです。
あはは☆
Akoさん、ダンナと同じこというし。笑)
私はこの歳で初めて毛虫と混浴しました!
蛾は時々ありましたけどね~^^;)
もうちょっとお風呂の雰囲気がよかったら
全体をアップできたんですが、無理!
泉質も温度もよかったんですけどね~残念でした。
そうか、夏至でしたね。夕方、いつまでも明るくて、不思議な期間です。
「白馬コルチナリゾート」だなんて、名前からして、素敵~。
去年オープンしたばかりだと、これからもいろいろ手が加えられて、完成していくのでしょうね。
16.5cmの何かに乗って、こんな感じですか…。
うちのりおも、同じ感じです 笑;
こんにちは。
ありがとうございます~思っていたよりよかったですよ!
季節はどんどん私を置いて行く気がしてなりません。
これからしばらく夕方が少し違ってきますね。
スキー場の手前にでっかいホテルがあってびっくりします。
普通のところではいくつかホテルがあるって感じですが、
ここは大きいのが一つ、ド~ンと建ってるんですよ。
5年後、10年後が楽しみな庭園です。
むふふ☆
これは爪とぎ板なんです~ネコ型蒲鉾みたいでしょ?
りおさんも同じ感じですか~嬉しい!!v^▽^v
まだ 訪れたことがありませんが
確か 長野五輪のとき あのスキージャンプが行われた場所でしたっけ(^^)
素敵なホテルの建物~!
ガーデンもすっごく綺麗~~!!
信州は 素敵な場所が沢山ありますね(*^^*)
リードをつけても違和感のない猫の代表
Ameriさん
最後のお写真 最高です!!
うちのひかりも 見習ってほしいなぁ。
こんばんは。
はい、ジャンプ台は温泉があった八方に近いところに♪
コルチナリゾートはそこより10km程北に行ったところに
あります~私も初めてでしたので、ビックリしました!!
(スキーはやらないもので。。^^;)
ホテルはとっても大きいです!
志賀高原でもこんなに大きいホテルはないような気がします。
ここのガーデンは素敵でしたよ♪
ショップでは珍しいハーブを幾つか買ってきました。
私も移り住んで信州の良さを満喫しています♪^-^v
あはは☆
リードが似合う猫ってそういないような気がしますねぇ。
ひかりちゃんは今のままがいいです~可愛いもん♪
うちも最近のカイルは仕事に出かける前になると
ゴロゴロ甘えてきます。
病院前もそっと隠れているようですが…バレバレね(笑)
Ameriさんもリードを付けて遠くにお出かけするかしら?
リード慣れしているAmeriさんなら大丈夫そうだけど
やはりお家から離れるのはイヤかな?
こんばんは。
はい、そうみたいです。
カイルくんもそうですか~^m^
Ameriは最近車に乗せてません。
昔は夜のドライブが好きでしたけどね~笑)
最近はリードを嫌がることが増えました。
どうも煩わしいようですよ~^^;)
この頃は15分程度ですぐ家に入りたがります。
やっぱり家が一番いいみたいですね♪
カイル君と同じ。^-^v