和む。
何故かガーデニング用の苗木や雑貨などを扱う【ガーデン・ソイル】さんで、
先月偶然見つけたカップ&ソーサー。
柄とカップとソーサーの形と取っ手のフォルムと質感が気に入って、(要するに全部! 笑)
次回来た時にまだあったら購入しようと決めていました。
人も物も御縁が大事。
今月、トレリスなどを見に行った時にまだあったので、買ってきました。
2000年に廃盤になったものだそうで、この1客のみ販売されていたのです。
サッカーワールドカップ準決勝はこのカップで珈琲
を飲みながら観ていました。
朝7時頃のマムの休息タイム。
一方、朝のお勤めを終えたAmeriさんはというと・・・
やっぱり、前回と同様な反応。^^;)
でも今回は早々に、
こんな風だったので、マムは ゆっくりとメッシ様を見ることができましたよ。^-^v
朝のお勤めを早々に終えたカノジョ、夕方再びお勤めに。
夕方はここからの警備が必要らしく、5分はここにいたんじゃないかな。
ここから見えるもの・・・それはカノジョにしか分からない世界のようです。

暑くなって、夏野菜を頂く機会も増えてきました。
美味しい夏野菜を食べたいな♪
ということで、娘と二人 地元野菜を使っていらっしゃるイタリアンのお店へ出かけてきました。
そのお店はこちら♪
カフェ 【dal Doge】さん。
月に一度くらいの頻度でお邪魔しております♪
(だいたいアサリさんのお給料日後に。
)
このお店、ちょっと面白いのです。
(1階と2階のお店の名前が違っていて営業時間も違うのですが、お料理は行き来する。)
チーズを取り扱う会社が経営されてるらしくチーズの他にワインなども販売されてますが!
マムのような野菜好きにも心惹かれるお店なのでございます。
メニューで気になる野菜の名前を見つけてはオーダーするマム母娘。
娘も野菜好きですが、色合いのきれいなものに惹かれるタイプかな?^m^
前菜にはチーズがトッピングされたサラダ。
ドレッシングはビネガーかチーズのどちらかから選びます。
(マム達はいつもビネガー味。)
真っ赤なトマトが美しい♪
この日は暑かったので、ランチドリンクのアイスコーヒーを頂きながらのパクパク。笑)
目の前で作られるピッツァをじっと見るマムたち。
(テーブル席もあるのですが、席が空いていればカウンター席に座ります。)
手際良く動く職人さんの手が奏でる美味しい音たち
に毎度耳と目が釘付け
違う動作が入る度に二人して凝視するので、変な親子に見られてるかも?
ピッツァ職人さんは年齢的にはアサリさんとあむの間くらいの方かな? 若い男性です。
いつも大変失礼しております。。^^;)
窯の中でいい感じに焼かれて、待つこと数分。
ど~です! 美しい味って感じがするでしょ?^-^
生地の厚さは薄めと厚めで選択できますが、大概薄め。
ピッツァ職人さんのOKを頂いて、美味しいうちにパチリ。
そして今回マムオーダーのパスタを2階のお店のコックさんが運んで来てくれました。
まずは目で楽しんでから
大好きなズッキーニの文字に惹かれてオーダーしたパスタでございます♪
お皿の縁に散りばめられた黄金色のつぶつぶはカラスミ。
味はちょっと不思議な感じ。。例えるものが見つからない!(≧∀≦;)
パスタはモチモチっとした感じのものが使われてる気がします。
家ではなかなか落ち着いてゆっくりとした会話ができないもので、
こちらのお店で寛ぎながら話をするアサリさん。
その間に美味しい音が聞こえてくると話を中断して職人技に釘付けになる二人。
「やだわ~ほぼ同時に見るし!」とはアサリさん。
だってね、自分じゃ出せない音なんだよ~見るでしょ、そこは
食べたりお喋りしたりプロの技を見たりと相変わらず忙しいマム母娘。^^;)
このお店は雰囲気がいいだけでなく、
ホールのスタッフである若いおねーさんもとても爽やかで素敵なんです
我ら親子、時々彼女の笑顔に逢いたくなる。
ますます怪しい客?

こんな怪しい母娘に美味しい時間をいつもありがとうございます♪
外に出たら、オーナー夫人に会いましたので、ご挨拶。
「珍しい花が咲いてるんですよ♪」と教えて下さったのがこちら。
イタリア野菜の【カルチョフィー】 別名 アーティチョーク。
アーティチョークの花は初めてのマム!
おっきい~~
珍しい野菜の花を見せて頂きました~ありがとうございました。v^-^v
このお店、入口付近にはこういうものがぶら下がっています。
地元食材を扱うお店で見ることができる緑色の提灯。
よそから長野に来られた時に食事する店を決める一つの指標になるかと思います。
おまけ
ドージェさんのドルチェの中から一つ。
チーズが大好き
と云う程ではないマム達ですが、これは別!
ティラミス。
ライトな感じが私達には合う気がします。
食後にはちょうどいいかな。
二人で仲良くはんぶんこして食べました♪(甘いものがちょっと苦手な娘なので。。笑)
月に一度の美味しくて、目も耳も満足する和みの時間。
たぶん・・・こういうのをささやかなシアワセっていうんでしょうね。
ごちそうさまでした♪
先月偶然見つけたカップ&ソーサー。
柄とカップとソーサーの形と取っ手のフォルムと質感が気に入って、(要するに全部! 笑)
次回来た時にまだあったら購入しようと決めていました。
人も物も御縁が大事。
今月、トレリスなどを見に行った時にまだあったので、買ってきました。
2000年に廃盤になったものだそうで、この1客のみ販売されていたのです。
サッカーワールドカップ準決勝はこのカップで珈琲

朝7時頃のマムの休息タイム。
一方、朝のお勤めを終えたAmeriさんはというと・・・
やっぱり、前回と同様な反応。^^;)
でも今回は早々に、
こんな風だったので、マムは ゆっくりとメッシ様を見ることができましたよ。^-^v
朝のお勤めを早々に終えたカノジョ、夕方再びお勤めに。
夕方はここからの警備が必要らしく、5分はここにいたんじゃないかな。
ここから見えるもの・・・それはカノジョにしか分からない世界のようです。



暑くなって、夏野菜を頂く機会も増えてきました。
美味しい夏野菜を食べたいな♪
ということで、娘と二人 地元野菜を使っていらっしゃるイタリアンのお店へ出かけてきました。
そのお店はこちら♪
カフェ 【dal Doge】さん。
月に一度くらいの頻度でお邪魔しております♪
(だいたいアサリさんのお給料日後に。

このお店、ちょっと面白いのです。
(1階と2階のお店の名前が違っていて営業時間も違うのですが、お料理は行き来する。)
チーズを取り扱う会社が経営されてるらしくチーズの他にワインなども販売されてますが!
マムのような野菜好きにも心惹かれるお店なのでございます。
メニューで気になる野菜の名前を見つけてはオーダーするマム母娘。
娘も野菜好きですが、色合いのきれいなものに惹かれるタイプかな?^m^
前菜にはチーズがトッピングされたサラダ。
ドレッシングはビネガーかチーズのどちらかから選びます。
(マム達はいつもビネガー味。)
真っ赤なトマトが美しい♪
この日は暑かったので、ランチドリンクのアイスコーヒーを頂きながらのパクパク。笑)
目の前で作られるピッツァをじっと見るマムたち。
(テーブル席もあるのですが、席が空いていればカウンター席に座ります。)
手際良く動く職人さんの手が奏でる美味しい音たち


違う動作が入る度に二人して凝視するので、変な親子に見られてるかも?
ピッツァ職人さんは年齢的にはアサリさんとあむの間くらいの方かな? 若い男性です。
いつも大変失礼しております。。^^;)
窯の中でいい感じに焼かれて、待つこと数分。
ど~です! 美しい味って感じがするでしょ?^-^
生地の厚さは薄めと厚めで選択できますが、大概薄め。
ピッツァ職人さんのOKを頂いて、美味しいうちにパチリ。
そして今回マムオーダーのパスタを2階のお店のコックさんが運んで来てくれました。
まずは目で楽しんでから

大好きなズッキーニの文字に惹かれてオーダーしたパスタでございます♪
お皿の縁に散りばめられた黄金色のつぶつぶはカラスミ。
味はちょっと不思議な感じ。。例えるものが見つからない!(≧∀≦;)
パスタはモチモチっとした感じのものが使われてる気がします。
家ではなかなか落ち着いてゆっくりとした会話ができないもので、
こちらのお店で寛ぎながら話をするアサリさん。
その間に美味しい音が聞こえてくると話を中断して職人技に釘付けになる二人。

だってね、自分じゃ出せない音なんだよ~見るでしょ、そこは

食べたりお喋りしたりプロの技を見たりと相変わらず忙しいマム母娘。^^;)
このお店は雰囲気がいいだけでなく、
ホールのスタッフである若いおねーさんもとても爽やかで素敵なんです

我ら親子、時々彼女の笑顔に逢いたくなる。
ますます怪しい客?


こんな怪しい母娘に美味しい時間をいつもありがとうございます♪
外に出たら、オーナー夫人に会いましたので、ご挨拶。

イタリア野菜の【カルチョフィー】 別名 アーティチョーク。
アーティチョークの花は初めてのマム!
おっきい~~

珍しい野菜の花を見せて頂きました~ありがとうございました。v^-^v
このお店、入口付近にはこういうものがぶら下がっています。
地元食材を扱うお店で見ることができる緑色の提灯。
よそから長野に来られた時に食事する店を決める一つの指標になるかと思います。
おまけ
ドージェさんのドルチェの中から一つ。
チーズが大好き

ティラミス。
ライトな感じが私達には合う気がします。
食後にはちょうどいいかな。
二人で仲良くはんぶんこして食べました♪(甘いものがちょっと苦手な娘なので。。笑)
月に一度の美味しくて、目も耳も満足する和みの時間。
たぶん・・・こういうのをささやかなシアワセっていうんでしょうね。
ごちそうさまでした♪
この記事へのコメント
ささやかな幸せな時間。。想像するだけで、楽しそうな時間ですね。
ピザの上のトマトの数がすごい!
バジルとトマトとチーズ、、たまりませんね~
家でも、近所の方から夏野菜をいただいたり
毎日美味しい野菜食べて、元気が出ますね。
こんにちは。
はい、Ameriを見てても和みますけど、
カフェで和むっていうのもいいもんですよね。
このお店だと何となくゆっくりできるんですよ。
お店のスタッフが程良い距離で接客されることも
大きな要因かと思います。
このミニトマトはフルーツトマトなんですよ♪
たっぷりで美味しいんです!^^
旬のものっていいですよね。
ますますパワーアップします。。デス!v^▽^v
絶対、美味しいに違いないですね。
こんな素敵なお店で、母娘で過ごすひと時、とっても羨ましいです。
アーティチョークの花て、大きいのですね。うちは、チコリの花が咲いていますよ。でも、そういえば、全然、葉っぱ食べてません…。
おはようございます。
そうなんですよ~このフルーツミニトマトたっぷり♪
サラダの野菜も美味しくて、テンションは
家にいると母の奇襲攻撃で会話も途切れることが多く、
ゆっくりと話ができないと云う現状があるもので。^^;)
チコリの花ってどんななんでしょう。
みけさん、アップよろしく!^^v
野菜の花って意外と知られてないんですよね。
葉っぱがメインになるので、花は楚々としたものが多いような。
アーティチョークのようなものは珍しいかと。
いいものを見せて頂いて嬉しかったです♪^^