みんなで安曇野へ♪
今年、妹たちと出かけた先は安曇野。
ちょうど好きな絵本作家さんの原画展が安曇野の絵本美術館『小さなおうち』で
開催されていたので、一緒に出かけたいと云うおばば様も同行することに。
当日、アサリさんは都合がつかずに今回はマムと妹と甥っことおばば様の4人でのドライブ。
ちょっと迷いながらやっと辿りついた『小さなおうち』。
いせひでこさんの絵本原画展。
マムがいせひでこさんと出会ったのは息子がきっかけ。
その後、息子が薦める絵本数冊を買って、ファンになっていきました。
木が好きなマムと妹には心惹かれる作品がいっぱい!
あまり絵には興味がない甥っことおばば様でしたが、それでも熱心に観てました。
妹とマムはじっくりゆっくり。。近づいてみたり、離れてみたり。
お土産に絵本と絵葉書を買って、外へ。
お昼を過ぎて、お腹が空いてきたのでランチするお店を探してウロウロ運転。
安曇野アートライン沿いの燻製屋さんが目に入ったので、そこでランチすることに。
安曇野はお米だけでなく野菜も美味しい土地ですが、
マムのお昼何食べたい?の問いに、
甥っこの 「肉で
!」 の即答にマムたちは大笑い


ということで、彼はスモークされたチキンカツカレーをオーダー。
おばば様はチキンカツセット、マムと妹はスモークされた信州サーモンのパスタを頂きました。
信州サーモン、美味しかったぁ~♪v^-^v
ランチドリンクは食後に頂きました。
マムと妹は珈琲
、甥っことおばば様はコーラ♪
テラス席でまったりタイム
その後、おばば様が直売所に寄りたいと云うので、地元野菜を購入している間に
カボチャのソフトクリームを見つけた甥っこ。
自家製のカボチャを使用しているというカボチャソフト♪
みんなで美味しく頂きました~カボチャ好きの甥っこのテンションは
v^-^v
駐車場脇には、
もう秋の風情もみられて。
さ、もう一か所回りますよ♪
ちょっと迷いながら訪れた場所はここ。
穂高神社。(ちょっと暗いですが。。^^;)
ケヤキの御神木。
いせひでこさんの絵を見てきたこともあって、樹木の力強さを改めて実感。
お天気は曇り空ながら、ゆっくりのんびり親孝行も兼ねたドライブをしてきました。
どこでも玄関横付けでないと、なかなか一緒に出かけられませんね。^^;)
おまけ
子供たちがお互いに成人したので、子育ての悩みは尽きないものの、
そこはもう子供それぞれの考えを尊重しつつ親の考えも改めなくてはという結論に至ったマム姉妹。
ま、自分の言動に責任を持って行動してもらえたらいいかなと。
難しいですけどね~自分もまだできていないと時々指摘を受けたりするもんで。^^;)
なので、専らの話題はネコ
。
妹も縁あって去年の暮れにネコを家族に迎えたのです。
それぞれのニャンコの普段の生活っぷりに話は尽きず。
Ameriさんを初めて抱っこした妹です。
妹のところの【こまち】ちゃんとは全然違うボディのAmeriさん。
「このもっちり感 何?? ぺっとりと馴染む感じ、ウチにはないわ~。」
和猫のこまちちゃんは筋肉質で、アンヨも長く、シッポも長い!
そして何より・・・動きが敏捷なようです。(たぶん、それが普通なのかと。。
)
妹がいる間、ず~っと云っていた・・・
奥目、奥鼻が魅力なAmeriさん。
留守番していた姪っこからAmeriさんのサイズを計測してくるようにと云われた妹。
あちこち測っていましたよ~! 笑)
で、結論。
「アメちゃん、ホントにまるいわぁ~!」
比較対象があってこそ、わかるってもんですね。
来年は安曇野の美味しい野菜たちを堪能したいと思ったマム。
肉もあり!なお店を探しておかなくちゃ!! ^^;)
ちょうど好きな絵本作家さんの原画展が安曇野の絵本美術館『小さなおうち』で
開催されていたので、一緒に出かけたいと云うおばば様も同行することに。
当日、アサリさんは都合がつかずに今回はマムと妹と甥っことおばば様の4人でのドライブ。
ちょっと迷いながらやっと辿りついた『小さなおうち』。
いせひでこさんの絵本原画展。
マムがいせひでこさんと出会ったのは息子がきっかけ。
その後、息子が薦める絵本数冊を買って、ファンになっていきました。
木が好きなマムと妹には心惹かれる作品がいっぱい!
あまり絵には興味がない甥っことおばば様でしたが、それでも熱心に観てました。
妹とマムはじっくりゆっくり。。近づいてみたり、離れてみたり。
お土産に絵本と絵葉書を買って、外へ。
お昼を過ぎて、お腹が空いてきたのでランチするお店を探してウロウロ運転。
安曇野アートライン沿いの燻製屋さんが目に入ったので、そこでランチすることに。
安曇野はお米だけでなく野菜も美味しい土地ですが、
マムのお昼何食べたい?の問いに、
甥っこの 「肉で




ということで、彼はスモークされたチキンカツカレーをオーダー。
おばば様はチキンカツセット、マムと妹はスモークされた信州サーモンのパスタを頂きました。
信州サーモン、美味しかったぁ~♪v^-^v
ランチドリンクは食後に頂きました。
マムと妹は珈琲

テラス席でまったりタイム

その後、おばば様が直売所に寄りたいと云うので、地元野菜を購入している間に
カボチャのソフトクリームを見つけた甥っこ。
自家製のカボチャを使用しているというカボチャソフト♪
みんなで美味しく頂きました~カボチャ好きの甥っこのテンションは

駐車場脇には、
もう秋の風情もみられて。
さ、もう一か所回りますよ♪
ちょっと迷いながら訪れた場所はここ。
穂高神社。(ちょっと暗いですが。。^^;)
ケヤキの御神木。
いせひでこさんの絵を見てきたこともあって、樹木の力強さを改めて実感。
お天気は曇り空ながら、ゆっくりのんびり親孝行も兼ねたドライブをしてきました。
どこでも玄関横付けでないと、なかなか一緒に出かけられませんね。^^;)
おまけ
子供たちがお互いに成人したので、子育ての悩みは尽きないものの、
そこはもう子供それぞれの考えを尊重しつつ親の考えも改めなくてはという結論に至ったマム姉妹。
ま、自分の言動に責任を持って行動してもらえたらいいかなと。
難しいですけどね~自分もまだできていないと時々指摘を受けたりするもんで。^^;)
なので、専らの話題はネコ

妹も縁あって去年の暮れにネコを家族に迎えたのです。
それぞれのニャンコの普段の生活っぷりに話は尽きず。
Ameriさんを初めて抱っこした妹です。
妹のところの【こまち】ちゃんとは全然違うボディのAmeriさん。

和猫のこまちちゃんは筋肉質で、アンヨも長く、シッポも長い!
そして何より・・・動きが敏捷なようです。(たぶん、それが普通なのかと。。

妹がいる間、ず~っと云っていた・・・
奥目、奥鼻が魅力なAmeriさん。
留守番していた姪っこからAmeriさんのサイズを計測してくるようにと云われた妹。
あちこち測っていましたよ~! 笑)
で、結論。

比較対象があってこそ、わかるってもんですね。
来年は安曇野の美味しい野菜たちを堪能したいと思ったマム。
肉もあり!なお店を探しておかなくちゃ!! ^^;)
この記事へのコメント
良い小旅行、親孝行になられたようで何よりです。
かぼちゃのソフト、写真を見た時に「マンゴー?」と思って
しまいました。
かぼちゃというのがそちら地方らしくて良いですねぇ。
燻製屋さんにも行ってみたいものですが、そこでおばば様が
食されたのがチキンカツとは
でも年を取ってからの動物性タンパク質は大事とも言います、
まだまだお元気でいて欲しいですからね。
Ameriちゃんを抱く妹さんの写真から、妹さんの
「よいしょ
きそうな
逆にマムさんがこまちちゃんを抱くときは片手でひょいと
抱けるかもしれませんねぇ~。
すっかり涼しくなったこちら。
夜はこおろぎの鳴き声も聞こえてきます。
もう秋なんですね。
妹さんのところにもニャンコ♪
これから 何かと比べられるかもしれませんが
AmeriさんはAmeriさんのままで~~いいの~~~♪
丸くていいのよ~~~♪
おはようございます。
はい、ありがとうございます♪
お天気がいいなら、白馬五竜の植物園でもと思ったのですが、
足がそろそろとしか出ないので、こちらにしました。
燻製屋さんの名前が、【じゅん燻ち】。
テラス席だったので、声が大きい母と甥っこにはよかったです。
チキンカツが売りのお店だったので、それにしました。
甥っこにも分けたりできると思ったんでしょうね。
それでも全部食べましたよ~ソフトクリームも1個全部食べたし。
私も直売所からソフトを食べてる人を見かけた時、
『安曇野でマンゴー?』と思ったんですよね。
そしたらカボチャで!
甥っこが発見したことを嬉しそうに報告してきました。^^
はい。。こまちちゃんも5.5kgと重いのですが、
Ameriより身長があるらしく、ズッシリ感はあったみたいです。
コオロギ、我が家でも見かけます。
バラも咲いて、萩も咲いて。
朝顔はそろそろ終わり、秋を待つ感じの小庭になってます。
おはようございます。
はい、楽しい時間が過ごせました。
今回、お姉ちゃんである姪っこが来なかったので、
弟はのんびりのびのび過ごしていましたね。^m^
ネコは子供の頃に飼っていたので、当時を思い出しつつ
こまちの話をしていた妹。
Ameriの丸さにホントにびっくりしてましたよ~!
どこからみても丸い!って。(≧∀≦;)
こまちは身長もあるせいか、チーターっぽいみたいです。
Ameriは・・・パンダ? アライグマ??かな。 笑)
もう秋の気配(ススキ)が感じられるとは。
ご当地ソフトクリームって、いろいろなものがありますよね。
かぼちゃってどんななのかなぁ?
Ameriさん、丸い丸いって言われてましたか(笑)
「ぺっとりと馴染む感じ」って最高です♪
おはようございます。
はい、今回も楽しかったです♪
妹とは感性が似てるってこともあって話が途切れないんです。
母の最大のいい仕事は妹を産んでくれたことかな。笑)
しっかりと秋の気配を感じてきました。
稲穂も黄金色になってきていましたし。
カボチャはとても甘くて風味がよかったです。
味は濃厚でまろやかなカボチャのスープのような感じ?
はい。。こまちは座っても伸びても『レッグ!』って
足の存在感はしっかりあるらしいです。
(まおさんみたいな骨格かも。)
Ameriのデロンとした流れるお肉が
柔らかいお餅みたいだって言ってました!(≧∀≦)
みけさんなら、まおさんを抱っこした後に
りおさんを抱っこした時に感じるのと同じといえば
お分かりになるかと。笑)
おっと、りおさん ゴメンナサイ。。^^;)
おばば様もさぞかしうれしいと思われたことでしょう。
それにしても、おばば様はお肉がお好き?
チキンカツですか~~
お肉はやっぱり元気の源らしいですよ。
ばあちゃんもお肉好きなんだけれど、すき焼き、ハンバーグなど
牛肉のやわらかいのが好きだと言います。
私はチキンが良いと思うんだけど。。。
コーラも飲まれるおばば様、素敵だと思うわ~
こんばんは。
はい、毎年楽しみにしてるんです♪
妹は障害児を育ててきたという強さと優しさを持ってます。
うちの子供たちはみな好きですね~妹が。
甥っこには知的障害がありますが、
毎年来てることもあって我が家に馴染んでいます。^^v
母は最初、かつにソースが添えてなくて?って感じでした。
が、程良い塩加減で食べやすかったみたいです。
母はステーキも好きですよ!
肉は鶏、豚、牛と問いません!!^m^
脂身も好きですし。
そのせいもあって、年より皺が少ないような気がします。
母はコーラが大好きです!
お店にコーラがなかったりすると、がっかりします。笑)
そしてマム様ご一行の楽しげな御様子にほっこりしてしまいました(*^^*)
大きく括りますが、家族ってイイですよね☆
奥目奥鼻…
ウチもそうなので他の猫さんを見ては「鼻高い」「顔長くてシャープ」等と言ってしまいます。
世間様と感覚が逆なんですね(^^;アハハ
こまちチャマも5.5kgならデカイイオンニャのはづ!
ぜひ拝見したいですぅ~
昨日は出るのが遅くなった~と言いながら長野方面に行く予定で
高速にのりましたが…
激混みであきらめてなんと帰宅でした^^;
安曇野いいですね~♪てんまや?だったかな??
美味しいお蕎麦屋さんに入った事があります^^
甥っ子さんの肉で、、さすが若者ですねヽ(^o^)丿
Ameriさん抱っこいいにゃ~♪
大きさがよくわかるお写真ですね(*^_^*)
かぼちゃソフト食べたいですぅ~♪
こんばんは~お返事遅くなってスミマセン。
文字変換が難しくなってきて困ってます。。泣)
安曇野は田舎を満喫できていいですよ~♪
ちょっとお洒落なところもあったりで素敵な町です。
ホントに家族っていいですよね。
私達3姉妹なんですが、姉もネコを飼ってまして。
これでみんなネコを家族にしてるって妹が喜んでました。
そうそう!
共通項のあるニャンコを見ると嬉しくて嬉しくて♪
Ameriは横を向くと完璧に目がくぼんで見えるのが魅力。
って、飼い主びいきってやつ? 笑)
こまちは下半身安定型みたいですよ~!
顔幅は7センチとAmeriのほぼ半分です。。^^;)
こんばんは。
お返事が遅くなってスミマセン。
山男さん、災難でしたね。
てんまやさんですね! 検索してみます♪
Ameriを初めて抱っこした妹は嬉しそうでした。
自分ちでネコ飼ってみないと実感できないもんですよね。
さすがにAmeriのプリケツには「おみそれしました。」状態。
こんなもっふりのおケツ、見たことないわ~って。笑)
カボチャソフト、美味しかったですよ~♪
是非、お試しあれ♪でございます。^-^v
長野はブドウや梨が美味しい季節になりました♪^^
Ameriちゃんもびっくりしたことでしょうね
余震も続くようですがどうぞお気をつけくださいね